したいです。
でも、出来ません。
始めかけましたけど、進みません。
子供が3人になるとわっけ分かりません。
あ、勿論子供たちの分です。
自分自身は衣替えなどありません。
特に、未だ授乳中の身としては着られる服も限られるし。
冬の服は合服として残しておくか、それとも片付け切るか、そうすると、合服だけまとめておくか、はたまた、上二人が着られなくなった服はまとめておくか、サイズ別に分けておくか、ああもう、こんがらがるーーーーーー!
それに、場所も確保しないと。
それより何より、子供が3人ともいて、相方のいない時にはぜえっっっったい、出来ない!
いつ終わるんだろ。涙。
あまりに3人目がもう着ることはないであろう服はどうしようかなあ。
残しておくかなあ。
処分するかなあ。
うえーん、どうしようううううう。
でも、出来ません。
始めかけましたけど、進みません。
子供が3人になるとわっけ分かりません。
あ、勿論子供たちの分です。
自分自身は衣替えなどありません。
特に、未だ授乳中の身としては着られる服も限られるし。
冬の服は合服として残しておくか、それとも片付け切るか、そうすると、合服だけまとめておくか、はたまた、上二人が着られなくなった服はまとめておくか、サイズ別に分けておくか、ああもう、こんがらがるーーーーーー!
それに、場所も確保しないと。
それより何より、子供が3人ともいて、相方のいない時にはぜえっっっったい、出来ない!
いつ終わるんだろ。涙。
あまりに3人目がもう着ることはないであろう服はどうしようかなあ。
残しておくかなあ。
処分するかなあ。
うえーん、どうしようううううう。
コメントをみる |

羨ましいーーーーーーーーっ。
2007年3月28日 家族・子育てソフトバンク。
なんでかって?
そりゃ勿論、出産祝い金ですわよ!
なんですか、あのすんばらしい金額は。
うちの相方もそこに務めていたくれたらなあ。
だったらもっとがんばって4人目、5人目と産んで見せるわよ!
ただし、あと10歳若かったらだけど。
さすがにこれ以上はもう無理です。
勘弁してくださいペコリ。
長女が幼稚園が春休みなので、とっても久しぶりに家族5人で昼に外食しました。
その後、長女のみこれからのスカートとパンツを購入。
さすがに3人目まではまわせないであろう、不利不利じゃない、フリフリ付きのスカートとパンツ。
長女はここのところすっかりスカート命だからなあ。
暖かくなってきたのでもうタイツなしでもいいだろうし、となると新しいのが必要に、なので。
こんな生活ですわ、トホホ。
なんでかって?
そりゃ勿論、出産祝い金ですわよ!
なんですか、あのすんばらしい金額は。
うちの相方もそこに務めていたくれたらなあ。
だったらもっとがんばって4人目、5人目と産んで見せるわよ!
ただし、あと10歳若かったらだけど。
さすがにこれ以上はもう無理です。
勘弁してくださいペコリ。
長女が幼稚園が春休みなので、とっても久しぶりに家族5人で昼に外食しました。
その後、長女のみこれからのスカートとパンツを購入。
さすがに3人目まではまわせないであろう、不利不利じゃない、フリフリ付きのスカートとパンツ。
長女はここのところすっかりスカート命だからなあ。
暖かくなってきたのでもうタイツなしでもいいだろうし、となると新しいのが必要に、なので。
こんな生活ですわ、トホホ。
お寺さん協奏曲その2って1はどこ?昨日。
2007年2月22日 家族・子育て昨日来るはずのお寺さん、なんと今朝いらっしゃいました。
日にちを一日勘違いしていたんだそうな。
ありえなーーーーい。
日にちを一日勘違いしていたんだそうな。
ありえなーーーーい。
多分、ご存知の方は多いでしょうが。
2007年2月15日 家族・子育て コメント (2)最近、「うちの三姉妹」がお気に入りです。
私にしては珍しく、まだ書籍には手を出してませんが。
(だってブログ見てるだけで十分楽しい。)
でも、雑誌の方は一冊買ってしまいました。
だあって、もう一人のお気に入りの「高野優」さまも載ってるんだもん。
この方は私には紙じゃない髪、でもない、まさに神様でございます。
長女が生まれる前から超お気に入りのお方なのです。
三姉妹の方は特に末っ子ちゃんネタがお気に入りです。
うちの真ん中娘にそっくりなので。
しかも、毎日更新されてますし。
み、見習わねば。
リンクフリーなのでいちおアドレスを。
検索すれば一発で出ると思いますけども。
http://ameblo.jp/3shimai/
それとわたくしごとですが、本日ワタクシの誕生日でございます。
年は聞かないでくださいませ(ぺこ)
私にしては珍しく、まだ書籍には手を出してませんが。
(だってブログ見てるだけで十分楽しい。)
でも、雑誌の方は一冊買ってしまいました。
だあって、もう一人のお気に入りの「高野優」さまも載ってるんだもん。
この方は私には紙じゃない髪、でもない、まさに神様でございます。
長女が生まれる前から超お気に入りのお方なのです。
三姉妹の方は特に末っ子ちゃんネタがお気に入りです。
うちの真ん中娘にそっくりなので。
しかも、毎日更新されてますし。
み、見習わねば。
リンクフリーなのでいちおアドレスを。
検索すれば一発で出ると思いますけども。
http://ameblo.jp/3shimai/
それとわたくしごとですが、本日ワタクシの誕生日でございます。
年は聞かないでくださいませ(ぺこ)
今日の新聞の一面の記事(うちの新聞の、なので)
「育児手当倍増。」
なにい?俄然ものすごく食いつく私。
しかし、よくよく見ると、「0-3歳児のみ、第3子も倍増の案はあったが、財源がかかりすぎるため(みたいなニュアンス)見送り」
がーーーーーん。
なんじゃそりゃあ!!!朝から吼えたさ。
うちには引っかからないよ。
あ、真ん中が少しの期間だけでも引っかかるかな?
だがしかし、こんなしょぼい案かよ!
そりゃあ、子持ちの所だけに支給されるものだから不公平感はあるとは思う。
自分が子持ちじゃなかったら、そう思うだろうし。
子供がいるからって、何が偉い?
そう思う人もいるだろうし。
増えるだけいいじゃないか、と言われたら終わりだけど。
因みに現状は一ヶ月一人に付き5000円よ。
3人目から1万円になるんだげど。
でも、4ヶ月に一度の支給だからうちの3人目のはまだもらってません。
けど、政治家に問いたい。
赤ん坊に5000円って、一体何が買えるかお分かりで?
ミルク代とオムツ代で一ヶ月にどれくらいかかるかお分かりで?
片方の一ヶ月すら賄えないっての!!!
例えその両方を買わないで済ませようとしても、紙を止めて布にしたら水道代がバカにならないし、母乳にしたからって、着るものは必要だし。
他にもいっくらでも出費はかかるし、将来に備えて微々たるくらいでも貯金はしたいし。
本気で少子化対策っていうなら、自分たちの給料減らしてでもやってみろってんだ。
まず、生むためにかかる費用をもって減らしてくれ!
で、その子供を生むための治療費ももっと助成してほしいよ。
釈然としないよなあ。
「育児手当倍増。」
なにい?俄然ものすごく食いつく私。
しかし、よくよく見ると、「0-3歳児のみ、第3子も倍増の案はあったが、財源がかかりすぎるため(みたいなニュアンス)見送り」
がーーーーーん。
なんじゃそりゃあ!!!朝から吼えたさ。
うちには引っかからないよ。
あ、真ん中が少しの期間だけでも引っかかるかな?
だがしかし、こんなしょぼい案かよ!
そりゃあ、子持ちの所だけに支給されるものだから不公平感はあるとは思う。
自分が子持ちじゃなかったら、そう思うだろうし。
子供がいるからって、何が偉い?
そう思う人もいるだろうし。
増えるだけいいじゃないか、と言われたら終わりだけど。
因みに現状は一ヶ月一人に付き5000円よ。
3人目から1万円になるんだげど。
でも、4ヶ月に一度の支給だからうちの3人目のはまだもらってません。
けど、政治家に問いたい。
赤ん坊に5000円って、一体何が買えるかお分かりで?
ミルク代とオムツ代で一ヶ月にどれくらいかかるかお分かりで?
片方の一ヶ月すら賄えないっての!!!
例えその両方を買わないで済ませようとしても、紙を止めて布にしたら水道代がバカにならないし、母乳にしたからって、着るものは必要だし。
他にもいっくらでも出費はかかるし、将来に備えて微々たるくらいでも貯金はしたいし。
本気で少子化対策っていうなら、自分たちの給料減らしてでもやってみろってんだ。
まず、生むためにかかる費用をもって減らしてくれ!
で、その子供を生むための治療費ももっと助成してほしいよ。
釈然としないよなあ。
「生活発表会」というキーワードがこの日記に引っかかるらしい。
何故え?
そりゃ確かに書いたけど。
大して参考になるような話でもないと思うが。
と思っていたのだが、もしかして、トンデモ内容なのを期待して?
例えば「桃太郎」だったら桃太郎が山のように出てくるとか?
それで園の内部が揉めているとか?
そんな話を期待してなのか、それともそういう目に遭われてしまったような方が、他の所はどうなのか、とかで検索したとか?
残念ながらというか、うちの園はそんな事は全くないです。
でも、思うんだけど、うちのが通っている園では、そんな最近聞くような、とんでもない人々はいないけどなあ。
それより、大抵の所は幼稚園時代はそんなに自分勝手、というか今時の信じられないような親はいないと思うんだけどなあ。
少なくとも私が知っている限りでは。
それに、幼稚園くらいの子供の親ってのはちゃんとフツーの常識を子供に教えていると思うんだけど。
これも、私が知っている範囲に過ぎないけど。
私が知らなすぎるだけ?
一体どれくらいの年から変わっちゃうんだろ?
で、ついでに前から思うんだけど、そんなに役柄で揉めまくるくらいなら、もう劇なんてやめちゃえばいいのに。
合唱とか、ダンスとか、器楽演奏とかにして。
それとも、全員が御伽噺、昔話の主人公で新しいオリジナルな話でも作ってみたりする園はないのかね?
何故え?
そりゃ確かに書いたけど。
大して参考になるような話でもないと思うが。
と思っていたのだが、もしかして、トンデモ内容なのを期待して?
例えば「桃太郎」だったら桃太郎が山のように出てくるとか?
それで園の内部が揉めているとか?
そんな話を期待してなのか、それともそういう目に遭われてしまったような方が、他の所はどうなのか、とかで検索したとか?
残念ながらというか、うちの園はそんな事は全くないです。
でも、思うんだけど、うちのが通っている園では、そんな最近聞くような、とんでもない人々はいないけどなあ。
それより、大抵の所は幼稚園時代はそんなに自分勝手、というか今時の信じられないような親はいないと思うんだけどなあ。
少なくとも私が知っている限りでは。
それに、幼稚園くらいの子供の親ってのはちゃんとフツーの常識を子供に教えていると思うんだけど。
これも、私が知っている範囲に過ぎないけど。
私が知らなすぎるだけ?
一体どれくらいの年から変わっちゃうんだろ?
で、ついでに前から思うんだけど、そんなに役柄で揉めまくるくらいなら、もう劇なんてやめちゃえばいいのに。
合唱とか、ダンスとか、器楽演奏とかにして。
それとも、全員が御伽噺、昔話の主人公で新しいオリジナルな話でも作ってみたりする園はないのかね?
コメントをみる |

我ながら、ヘンなタイトル(じゃあ付けるな)
下の子じゃなくて真ん中が2歳になりました。
うーむ、つい最近までは「下」の子だったのに、今じゃ「真ん中」になるんだ。
なんかちょっと感慨深いなあ。
誕生日だというのに、病院の予約が入っていたので、ぱぱに連れて行ってもらってました。
実は、この子は「先天性股関節脱臼」という病気(どうも脱臼が病気というのは解せん。)を患いまして。
今回が順調だったので、次は一年後という事になったらしいです。
ちなみに、先天性、と言われてますが、実際はほぼ後天性です。
何故か外れてしまった、という感じです。
4ヶ月検診で引っかかり、それから小児整形外科に通いまして、器具を付けての治療でした。
いやあ、本当に不憫でしたよ。
興味がある人は検索して見てください。
今じゃ、というかその器具をはずした3日後にははいはいしていたくらいで、そして現在は走り回るのも、階段もなんの問題もないけどね。
この病気はとりあえずはまったら完治、という訳ではなく、ずっと経過は見ていかなくてはならないそうで、だから次は一年後。
そして帰りにバースデーケーキを買ってきてもらい、上が帰ってきてからささやかにお祝い会。
ちなむと相方も11月生まれで、チョコのプレートに「パパ、○○」と両方書いてあったわ。
上の子がちゃんと「ハッピーバースデー」を音程をかなり外しながら歌って、ロウソクは結局パパが吹き消し、そしてそのケーキはあっという間に子供二人に食べつくされましたとさ。
何はともあれ、無事2歳になった事に心からおめでとう。
来年にはもっと髪の毛が増えているといいね(泣)
下の子じゃなくて真ん中が2歳になりました。
うーむ、つい最近までは「下」の子だったのに、今じゃ「真ん中」になるんだ。
なんかちょっと感慨深いなあ。
誕生日だというのに、病院の予約が入っていたので、ぱぱに連れて行ってもらってました。
実は、この子は「先天性股関節脱臼」という病気(どうも脱臼が病気というのは解せん。)を患いまして。
今回が順調だったので、次は一年後という事になったらしいです。
ちなみに、先天性、と言われてますが、実際はほぼ後天性です。
何故か外れてしまった、という感じです。
4ヶ月検診で引っかかり、それから小児整形外科に通いまして、器具を付けての治療でした。
いやあ、本当に不憫でしたよ。
興味がある人は検索して見てください。
今じゃ、というかその器具をはずした3日後にははいはいしていたくらいで、そして現在は走り回るのも、階段もなんの問題もないけどね。
この病気はとりあえずはまったら完治、という訳ではなく、ずっと経過は見ていかなくてはならないそうで、だから次は一年後。
そして帰りにバースデーケーキを買ってきてもらい、上が帰ってきてからささやかにお祝い会。
ちなむと相方も11月生まれで、チョコのプレートに「パパ、○○」と両方書いてあったわ。
上の子がちゃんと「ハッピーバースデー」を音程をかなり外しながら歌って、ロウソクは結局パパが吹き消し、そしてそのケーキはあっという間に子供二人に食べつくされましたとさ。
何はともあれ、無事2歳になった事に心からおめでとう。
来年にはもっと髪の毛が増えているといいね(泣)
3人の子持ち。(書いてるのは11/11)
2006年11月1日 家族・子育てに、なるとは思いもしなかったなー。
学生時代のころは私の人生設計に、出産はおろか、結婚すらありえない、と思っていたので。
なんというか、ま、はっきり言って二次元コンプレックスだったし(今でも使うのか?この言葉)
高校卒業後は(はい、私は高卒です。)それまで何も出来なかったから、弾けまくって、遊びまくったからなー。
10年間ほど。
どういう方向に弾けたかは、うちのHPを見て下さい。ヨロシク。
そんな頃は刹那主義になっていて、好きなだけ、やりたいことをやって来たからいつ死んでもいい、なんて思っていたのに。
結婚はしたいと思っていたけど、子供は持つ気はなかったのに。
(これが何故かと言うことについては、また後日。いちお、理由はある。)それがどういうことか、その遊び仲間の中では先頭切って結婚して、それからほんっとーーーーに色々あったけど、一人目を出産。
3年後に二人目を出産。
それで終わりにするつもりが、何故か三人目まで出産。
どういう訳か普通の家庭を持ってるよ。
このワタシがねえ。
学生時代のころは私の人生設計に、出産はおろか、結婚すらありえない、と思っていたので。
なんというか、ま、はっきり言って二次元コンプレックスだったし(今でも使うのか?この言葉)
高校卒業後は(はい、私は高卒です。)それまで何も出来なかったから、弾けまくって、遊びまくったからなー。
10年間ほど。
どういう方向に弾けたかは、うちのHPを見て下さい。ヨロシク。
そんな頃は刹那主義になっていて、好きなだけ、やりたいことをやって来たからいつ死んでもいい、なんて思っていたのに。
結婚はしたいと思っていたけど、子供は持つ気はなかったのに。
(これが何故かと言うことについては、また後日。いちお、理由はある。)それがどういうことか、その遊び仲間の中では先頭切って結婚して、それからほんっとーーーーに色々あったけど、一人目を出産。
3年後に二人目を出産。
それで終わりにするつもりが、何故か三人目まで出産。
どういう訳か普通の家庭を持ってるよ。
このワタシがねえ。
幼稚園です。
昨年はダンス(一応)でしたが、今年は(ちょっとした)器楽演奏です。
一応注釈が入りますが、そこはご愛嬌。
うちの娘は太鼓を叩いておりました。
親としては指揮者をやっと欲しかったけど、まあムリなのは目に見えているので(汗)
でも、それなりにちゃんとたたけてはいたかな?
タイミングもあってたし。
後は歌。
まあ、うちでもたまに歌っちゃいるけど、多少(かなり?)ずれてるのは分かってるから。
ちゃんと口が動いていただけでもよしとする?
ははっ。
因みに相方も休みを入れてもらったので、3人で見に行きました。
ステージ上からちゃんと見えたらしい。
次はクリスマス会だな。
昨年はダンス(一応)でしたが、今年は(ちょっとした)器楽演奏です。
一応注釈が入りますが、そこはご愛嬌。
うちの娘は太鼓を叩いておりました。
親としては指揮者をやっと欲しかったけど、まあムリなのは目に見えているので(汗)
でも、それなりにちゃんとたたけてはいたかな?
タイミングもあってたし。
後は歌。
まあ、うちでもたまに歌っちゃいるけど、多少(かなり?)ずれてるのは分かってるから。
ちゃんと口が動いていただけでもよしとする?
ははっ。
因みに相方も休みを入れてもらったので、3人で見に行きました。
ステージ上からちゃんと見えたらしい。
次はクリスマス会だな。
コメントをみる |

あは、ちびの美容院です。
上は現在4歳になりますが、初めて切ってもらいました。
今まではてきとーに前髪だけちょこちょこと切ったり、後ろは計3回くらいしか切ったことないかな?
天パなので、髪の毛が絡んで絡んで仕方なかったのですわ。
でも、ちゃんと切る自信がなかったし。
まあ、幼稚園も一年無事すぎた、ご褒美で、行ってみることにしました。
ワタシがいつも行っているところで、担当の人とも長い付き合いだし。
シャンプーもちゃんとしてもらいました。
行く前に色々言い聞かせはしたけど。
胸の下くらいだったのをばっさり肩までいっちゃいました。
切るだけだったので、あっという間に終了。
どんな反応するかと思ったけど、本人はいたくお気に入りのよう。
夜になって、鏡の前で「かわいい」なんて言ったりしてさ。
ぷぷぷ。
しかし、短くなりすぎて、ワタシが慣れない。
ふと見ると「えっ、アンタ誰?」
上は現在4歳になりますが、初めて切ってもらいました。
今まではてきとーに前髪だけちょこちょこと切ったり、後ろは計3回くらいしか切ったことないかな?
天パなので、髪の毛が絡んで絡んで仕方なかったのですわ。
でも、ちゃんと切る自信がなかったし。
まあ、幼稚園も一年無事すぎた、ご褒美で、行ってみることにしました。
ワタシがいつも行っているところで、担当の人とも長い付き合いだし。
シャンプーもちゃんとしてもらいました。
行く前に色々言い聞かせはしたけど。
胸の下くらいだったのをばっさり肩までいっちゃいました。
切るだけだったので、あっという間に終了。
どんな反応するかと思ったけど、本人はいたくお気に入りのよう。
夜になって、鏡の前で「かわいい」なんて言ったりしてさ。
ぷぷぷ。
しかし、短くなりすぎて、ワタシが慣れない。
ふと見ると「えっ、アンタ誰?」
コメントをみる |

10月は行事が一杯です。>幼稚園。
運動会に続き、今度は遠足です。
ううう、また弁当作りか〜〜〜。
(うちは月に一度。)
まあ、それはいいとして、問題は天気だ。
うちの娘は明らかに雨女の様相なので。
ところがっ。
天気予報では一日雨だったのに朝になったらピーカン!
何かの間違いじゃないかと思ったって。(言いすぎ?)
でも、取り合えず、めでたい。
おかげで、片手にベビーカー、片手に上の娘、ということが出来たわ。
あ、今回は子供のみ。
送っていっただけです。
行き先はどこかは良く知らないけど(汗)目的はいもほり。
送っていくとどうも離れたくなくなるらしく、今回もなんかちょっともじもじしてましたが、取り合えず、託して私と下は帰りました。
昼過ぎになったら、「30分早く着くらしい。」という連絡網が回ってきたので、早めというか、予想通りな時間と言うか、に家を出ました。
着いたら、もうバスが去っていくのが見え、他のお母様方が待っていらっさるなか、私はチャリで中に...。
取り合えず、帰ってきたら園庭に並び、それを見ていたら子の方が私に気がついた。
そして解散した後、ちょっと隠れていたら、こっちに向かってやってきたわ。(オニ)
そういうところはカワイイんだけどなー。
掘ってきた芋は思いのほか、大きくて重くて驚き。
結局、チャリに子供と荷物を全部載せて引いて帰りましたよ。
結構楽しく過ごせたらしく、親としては安心です。
ちゃんとトイレも出来たみたいだしね(ははは)。
また次の行事も晴れたらいいな。
関係ないですが、ネットで「キリゾーとモッコロ」を発見しました。
これは笑える〜〜〜〜。
運動会に続き、今度は遠足です。
ううう、また弁当作りか〜〜〜。
(うちは月に一度。)
まあ、それはいいとして、問題は天気だ。
うちの娘は明らかに雨女の様相なので。
ところがっ。
天気予報では一日雨だったのに朝になったらピーカン!
何かの間違いじゃないかと思ったって。(言いすぎ?)
でも、取り合えず、めでたい。
おかげで、片手にベビーカー、片手に上の娘、ということが出来たわ。
あ、今回は子供のみ。
送っていっただけです。
行き先はどこかは良く知らないけど(汗)目的はいもほり。
送っていくとどうも離れたくなくなるらしく、今回もなんかちょっともじもじしてましたが、取り合えず、託して私と下は帰りました。
昼過ぎになったら、「30分早く着くらしい。」という連絡網が回ってきたので、早めというか、予想通りな時間と言うか、に家を出ました。
着いたら、もうバスが去っていくのが見え、他のお母様方が待っていらっさるなか、私はチャリで中に...。
取り合えず、帰ってきたら園庭に並び、それを見ていたら子の方が私に気がついた。
そして解散した後、ちょっと隠れていたら、こっちに向かってやってきたわ。(オニ)
そういうところはカワイイんだけどなー。
掘ってきた芋は思いのほか、大きくて重くて驚き。
結局、チャリに子供と荷物を全部載せて引いて帰りましたよ。
結構楽しく過ごせたらしく、親としては安心です。
ちゃんとトイレも出来たみたいだしね(ははは)。
また次の行事も晴れたらいいな。
関係ないですが、ネットで「キリゾーとモッコロ」を発見しました。
これは笑える〜〜〜〜。
コメントをみる |

伸びに伸びた、上の子の運動会でした。
天気は雨の心配は全く無い、快晴でしたが、こっちの方が...。
子供二人は以前から風邪っぴきなのは書きましたけど、私もかなり...。
風邪薬飲んだらラリっちゃって。
行かなきゃならない時間なのに眠くって仕方ない。
がっ、寝るわけにもいかず、ちょっと横になっただけで、下の子とうちの母と一緒にいざ出陣。
今日は早めに着いたので、座れるところを確保。
前回の続きと言うことで、全員の準備体操の後からのスタートでした。
ちょっと残念。
今日はちゃんと体操してくれるかと期待してたのに。
まあでも、それからプログラム一つ済んだ後に年少さんのおゆうぎ。
ちゃんと踊ってくれるかどうかとっても不安だったけど、それなりに、楽しそうに踊っていたようでした。
とは言っても、ほとんど後姿しか見てないので(泣)よく分かりませーん。
立ち位置が何処になるかなんて分からないもん(泣)
なので、ビデオも一応回してみたけど、後姿がほとんどだろうなあ。
そして次は親子競技。
当初の予定では中止になるはずだったけど、時間が出来そうだからということで急遽やることになったそうで。
で、子供と一緒に並んで待っていたら暑い!!!
それまで日陰にいたせいか余計に暑い!!!!
ひやけするよ、これは(冷や汗)
競技にかかった時間は全然大したことはなかったんだけど、汗かきました。
それに、おんぶしなきゃらならなかったんだけど、子供をおんぶして立ち上がるのがちょっと辛かった(汗)
体力落ちすぎ、自分。
足腰、もっと鍛えなきゃ...。
次は全園児でのゲーム。
二組に分かれて置いてあるカードをめくりあっこして、どっちの色が多いか競うゲームなのだが、ちゃんと趣旨が理解できるのかと不安になったけど、ちゃんとめくらなきゃいけないカードをめくっていたねえ。
何も出来ないかと思っていたけど、それなりに成長してるもんだなあ。
最後は全園児のお遊戯。
その曲が「世界に一つだけの花」。
選挙区じゃなくて選曲は先生のシュミなんだろうなあ。
他のクラスにはNewsの「Teppen」もあったで。
これが一番ちゃんと出来てたかな?
うちの子はちびっこなので列の一番前(汗)だが、おかげでベストポジションを取ることが出来て、フルコーラスちゃんとビデオに収めることが出来ました。
これで閉会式。
無事終了して一安心。
下は途中から暴れまくって凄かったけど。
まあ、じっとしているのなんて出来ないからねー。
置いて帰って来られそうだったので、うちの母と下を連れて帰宅しました。
それから急いで昼食食べに行き、無事園バスの時間に間に合うように帰ってきたら、相方が帰ってきてました。
それを確認したら、私の電池が切れたらしく、その後はバクスイ。
というより、もう起き上がれなかったです(大汗)。
ははは。
天気は雨の心配は全く無い、快晴でしたが、こっちの方が...。
子供二人は以前から風邪っぴきなのは書きましたけど、私もかなり...。
風邪薬飲んだらラリっちゃって。
行かなきゃならない時間なのに眠くって仕方ない。
がっ、寝るわけにもいかず、ちょっと横になっただけで、下の子とうちの母と一緒にいざ出陣。
今日は早めに着いたので、座れるところを確保。
前回の続きと言うことで、全員の準備体操の後からのスタートでした。
ちょっと残念。
今日はちゃんと体操してくれるかと期待してたのに。
まあでも、それからプログラム一つ済んだ後に年少さんのおゆうぎ。
ちゃんと踊ってくれるかどうかとっても不安だったけど、それなりに、楽しそうに踊っていたようでした。
とは言っても、ほとんど後姿しか見てないので(泣)よく分かりませーん。
立ち位置が何処になるかなんて分からないもん(泣)
なので、ビデオも一応回してみたけど、後姿がほとんどだろうなあ。
そして次は親子競技。
当初の予定では中止になるはずだったけど、時間が出来そうだからということで急遽やることになったそうで。
で、子供と一緒に並んで待っていたら暑い!!!
それまで日陰にいたせいか余計に暑い!!!!
ひやけするよ、これは(冷や汗)
競技にかかった時間は全然大したことはなかったんだけど、汗かきました。
それに、おんぶしなきゃらならなかったんだけど、子供をおんぶして立ち上がるのがちょっと辛かった(汗)
体力落ちすぎ、自分。
足腰、もっと鍛えなきゃ...。
次は全園児でのゲーム。
二組に分かれて置いてあるカードをめくりあっこして、どっちの色が多いか競うゲームなのだが、ちゃんと趣旨が理解できるのかと不安になったけど、ちゃんとめくらなきゃいけないカードをめくっていたねえ。
何も出来ないかと思っていたけど、それなりに成長してるもんだなあ。
最後は全園児のお遊戯。
その曲が「世界に一つだけの花」。
選挙区じゃなくて選曲は先生のシュミなんだろうなあ。
他のクラスにはNewsの「Teppen」もあったで。
これが一番ちゃんと出来てたかな?
うちの子はちびっこなので列の一番前(汗)だが、おかげでベストポジションを取ることが出来て、フルコーラスちゃんとビデオに収めることが出来ました。
これで閉会式。
無事終了して一安心。
下は途中から暴れまくって凄かったけど。
まあ、じっとしているのなんて出来ないからねー。
置いて帰って来られそうだったので、うちの母と下を連れて帰宅しました。
それから急いで昼食食べに行き、無事園バスの時間に間に合うように帰ってきたら、相方が帰ってきてました。
それを確認したら、私の電池が切れたらしく、その後はバクスイ。
というより、もう起き上がれなかったです(大汗)。
ははは。
コメントをみる |

続きです。
痛いこと、血に弱い方、ご注意。
縫う前にまず麻酔。
この注射が見てるだけで痛そうで...。
因みに子供の方はカンペキに固まっている感じ。
注射されている時もなんか必死にこらえてるのが見て取れました。
麻酔が入ったところ(まぶた)がそのうちぷっくりと。
こっちはただ見てるしかなかったので見ていたら先生が「ほらこれくらいの傷ですよ。」みたいな事を言ってくる訳で。
そうしたら私も見ない訳にはいかなくて。
私も痛いのはキライ〜〜〜〜。
だけど見ましたよ。
なんかうっすらにくっぽいのも...。
うわーーーー!!!!
そして縫われ始めて、それも見てるしかない訳で...。
はっきり言ってそういうのを見るのは私もダメ。
注射されるのは見たくないくらいなのにー。
これも必死にこらえているのが丸分かり。
子供ががんばってるのに親が根を上げる訳にいかないし。
こっちも一生懸命見ていたらなんか泣けてきた。
だから見たくなくても見ない訳には行かないじゃないですか、って感じよ。
そして処置が終わって、右目全体にガーゼ。
時間にしたら10分もかかってないくらいだろうけど、なんか凄く疲労感。
その後、会計を済ませ、(まあ無料ですが。)幼稚園に。
いや、本人行くって言うし。
その後、私は下の子と帰りました。
そして、相方も帰ってきて事の次第を話し、園バスで帰ってくるいつもの時間に無事帰宅。
その後でしたわ。
右目のガーゼを取りたいって言ってもう暴れまくり、騒ぎまくり。
それまで我慢していたのが全部バクハツしたかのよう。
30分くらいは大暴れ。
なだめようとしても全くダメ。
こっちも疲れたので暴れさせおきました。
ひとしきり暴れたら少しは気が済んだのか、抱っこさせてくれるくらいに回復。
疲れたわ...。
痛いこと、血に弱い方、ご注意。
縫う前にまず麻酔。
この注射が見てるだけで痛そうで...。
因みに子供の方はカンペキに固まっている感じ。
注射されている時もなんか必死にこらえてるのが見て取れました。
麻酔が入ったところ(まぶた)がそのうちぷっくりと。
こっちはただ見てるしかなかったので見ていたら先生が「ほらこれくらいの傷ですよ。」みたいな事を言ってくる訳で。
そうしたら私も見ない訳にはいかなくて。
私も痛いのはキライ〜〜〜〜。
だけど見ましたよ。
なんかうっすらにくっぽいのも...。
うわーーーー!!!!
そして縫われ始めて、それも見てるしかない訳で...。
はっきり言ってそういうのを見るのは私もダメ。
注射されるのは見たくないくらいなのにー。
これも必死にこらえているのが丸分かり。
子供ががんばってるのに親が根を上げる訳にいかないし。
こっちも一生懸命見ていたらなんか泣けてきた。
だから見たくなくても見ない訳には行かないじゃないですか、って感じよ。
そして処置が終わって、右目全体にガーゼ。
時間にしたら10分もかかってないくらいだろうけど、なんか凄く疲労感。
その後、会計を済ませ、(まあ無料ですが。)幼稚園に。
いや、本人行くって言うし。
その後、私は下の子と帰りました。
そして、相方も帰ってきて事の次第を話し、園バスで帰ってくるいつもの時間に無事帰宅。
その後でしたわ。
右目のガーゼを取りたいって言ってもう暴れまくり、騒ぎまくり。
それまで我慢していたのが全部バクハツしたかのよう。
30分くらいは大暴れ。
なだめようとしても全くダメ。
こっちも疲れたので暴れさせおきました。
ひとしきり暴れたら少しは気が済んだのか、抱っこさせてくれるくらいに回復。
疲れたわ...。
コメントをみる |

心臓にわる〜〜〜。子供のケガ。
2005年9月13日 家族・子育て上の子が幼稚園のバスに乗って登園して暫く経ったころ、家電話が鳴りました。
昼間に鳴る電話はろくなのがないからあまり急いで出ようとしなかったら案の定、切れました。
そうしたらその後、私の携帯がなりました。
見たら幼稚園から。
出てみると要約すると「ブランコにぶつかってケガをしたので、これから病院に行く為、保険証を持ってきて欲しい。」との事。
相方は仕事の後、床屋に行っていてまだ帰ってくるのに時間があるので下の赤ん坊を連れて急いで幼稚園へ。
この時点では「それほど大したことはないだろう。」と思っていた私。
だが、園に着いてみたら凄い人だかり。
いや、子供がなんだけど。
正直、保険証だけ渡して帰るつもりでいた私に、「じゃあ、お母さんもご一緒に。」と一緒に病院に向かう事に。
だがしかし、内心は「えええっ?!」という感じ。
油断しまくった格好に、ノーメーク、そして片手には赤ん坊。
とりあえず、病院に着いて暫く待って診察。
顔を見た先生の第一声は「これは縫わないと。」でございました。
ここではっきり言って頭を殴られた気分でした。
そして写真撮った後(今ってデジカメなのね。)即効で処置へ。
診察待ってる間、もう泣くことは無く、絵本見たり、しゃべったりと普通通りには感じたけど、顔色は悪いし、唇もまっさお。
バスタオルで春巻き状態にされ、左右両側に看護師さん、頭に先生、という配置でいざ!
すんません、
…以下次号。
昼間に鳴る電話はろくなのがないからあまり急いで出ようとしなかったら案の定、切れました。
そうしたらその後、私の携帯がなりました。
見たら幼稚園から。
出てみると要約すると「ブランコにぶつかってケガをしたので、これから病院に行く為、保険証を持ってきて欲しい。」との事。
相方は仕事の後、床屋に行っていてまだ帰ってくるのに時間があるので下の赤ん坊を連れて急いで幼稚園へ。
この時点では「それほど大したことはないだろう。」と思っていた私。
だが、園に着いてみたら凄い人だかり。
いや、子供がなんだけど。
正直、保険証だけ渡して帰るつもりでいた私に、「じゃあ、お母さんもご一緒に。」と一緒に病院に向かう事に。
だがしかし、内心は「えええっ?!」という感じ。
油断しまくった格好に、ノーメーク、そして片手には赤ん坊。
とりあえず、病院に着いて暫く待って診察。
顔を見た先生の第一声は「これは縫わないと。」でございました。
ここではっきり言って頭を殴られた気分でした。
そして写真撮った後(今ってデジカメなのね。)即効で処置へ。
診察待ってる間、もう泣くことは無く、絵本見たり、しゃべったりと普通通りには感じたけど、顔色は悪いし、唇もまっさお。
バスタオルで春巻き状態にされ、左右両側に看護師さん、頭に先生、という配置でいざ!
すんません、
…以下次号。
コメントをみる |

なるものに行って参りました。
無論、幼稚園の。
発表会ですよ、はっぴょうかい!
どれだけ気合を入れてみなさん、いらっさるのか!
と妙な期待をしつつ向かったうちの家族。
相方は偶然にも仕事が休みだったので、あかんぼ付きで3人でいざ出陣!
でもまあ、なめきっている私は開演時間より、多少早く着いたのみ。
そして着いてみたらば!
いや、そんなに期待したほどではなかったけど。
でも、最前列に三脚でビデオカメラをセッティングしていた方にはちょっと驚いたわ。
人はやっぱり大分一杯で。
でも、何故か2列目の左端が空いていたのでそこに座ることに。
キリスト教幼稚園なので、最初はおいのりから。
私はこの前の保育参観で見てたから、オドロキはしなかったけど、相方はびっくりしたらしい。
いや、その長さに。
幼稚園児が全部暗記できるのは凄いぞー!というくらいで。
まあさておき、本番です。
年少さんですから、カンタンなお遊戯でした。
1クラス30人ちょいで3組に分かれて一曲披露と言う形でした。
それで驚いたのが(いや、大したことじゃないけど。)10人位な訳で、ステージ上に二列になって踊るのです。
で。
途中でその列をちゃんと入れ替える事が出来たのですよ!
とってもびっくりです。
そんな高等技術が出来るとわ!(いいすぎ?)
正直感動までしましたよ。
ステージに座り込んでいる子もいたりしましたが、うちの子はなんかとても楽しそうにずっと踊っておりました。
これもうれしかったな。
しかし、やはりどこか抜ける私はビデオカメラを忘れたのでした。
せっかくちゃんと充電までしたのにい〜〜〜〜〜。
カメラは持っていたけど。
すまん。
無論、幼稚園の。
発表会ですよ、はっぴょうかい!
どれだけ気合を入れてみなさん、いらっさるのか!
と妙な期待をしつつ向かったうちの家族。
相方は偶然にも仕事が休みだったので、あかんぼ付きで3人でいざ出陣!
でもまあ、なめきっている私は開演時間より、多少早く着いたのみ。
そして着いてみたらば!
いや、そんなに期待したほどではなかったけど。
でも、最前列に三脚でビデオカメラをセッティングしていた方にはちょっと驚いたわ。
人はやっぱり大分一杯で。
でも、何故か2列目の左端が空いていたのでそこに座ることに。
キリスト教幼稚園なので、最初はおいのりから。
私はこの前の保育参観で見てたから、オドロキはしなかったけど、相方はびっくりしたらしい。
いや、その長さに。
幼稚園児が全部暗記できるのは凄いぞー!というくらいで。
まあさておき、本番です。
年少さんですから、カンタンなお遊戯でした。
1クラス30人ちょいで3組に分かれて一曲披露と言う形でした。
それで驚いたのが(いや、大したことじゃないけど。)10人位な訳で、ステージ上に二列になって踊るのです。
で。
途中でその列をちゃんと入れ替える事が出来たのですよ!
とってもびっくりです。
そんな高等技術が出来るとわ!(いいすぎ?)
正直感動までしましたよ。
ステージに座り込んでいる子もいたりしましたが、うちの子はなんかとても楽しそうにずっと踊っておりました。
これもうれしかったな。
しかし、やはりどこか抜ける私はビデオカメラを忘れたのでした。
せっかくちゃんと充電までしたのにい〜〜〜〜〜。
カメラは持っていたけど。
すまん。
コメントをみる |

まだ続く!
そしてこの日は朝から割りと元気に、でもなく昨日とあまり変わらない容態で出て行きました。
そして、いつ電話がかかってくるかと待ち構えていましたが、今日は大丈夫でした。
そして帰りの園バスで「病み上がりなので、プールはおやすみしました。」と言われたくらいでまあ、元気かな、と思いつつ家に入れました。
その後、あかんぼと私とで3人で昼寝しました(ははは)
でまあ、すっかり元気かなあ、とは思っていたのですが。
が!
夕方というか7時過ぎ、触ってくる肌が妙に熱い。
帰ってきて図ってみたときは大して熱はなかったのだけど、図ってみて目が点になりました。
39.8゜?
は???
体温計、壊れてないかっ?
と本気で思いました。
耳温計なので、思わず何回も計りましたが、やはりそれくらいの温度でした。
今からじゃあ、医者もやってないーっ、とパニックになりかけましたが、一応先日医者に行った時にもらった座薬はあるし、それになぜか物凄く元気だし。
とりあえず、水分を取らせて「寝ようよ」と寝かせてみたものの、昼寝してるからそれ以上寝られないらしい(泣)
相方ももう少ししたら帰ってくるし、その前に実母に電話して相談。
熱だけで、発疹などもないし。
しばらくは様子を見ようと。
そして相方が帰ってきたあと、事情を説明して、まずは座薬を入れてもらう事に。
私、入れたことがないので〜〜〜。
その頃の時間は夜9時を回ったので、普段寝る時間を過ぎたせいなのか、やっぱりぐったり。
9時半くらいに入れて、一時間を経った頃、計ってみたら、38゜位になってました。
触った感じも少し冷えてたし。
高熱もあまり続くと良くないって言うし、かといって、あまり一気に下げるのも良くないというので、ある意味相当どきどき。
でも、下がってきた後は汗もかいているようで、少しは安心。
このまま下がったら大丈夫かな。
あーびっくりした。
そしてこの日は朝から割りと元気に、でもなく昨日とあまり変わらない容態で出て行きました。
そして、いつ電話がかかってくるかと待ち構えていましたが、今日は大丈夫でした。
そして帰りの園バスで「病み上がりなので、プールはおやすみしました。」と言われたくらいでまあ、元気かな、と思いつつ家に入れました。
その後、あかんぼと私とで3人で昼寝しました(ははは)
でまあ、すっかり元気かなあ、とは思っていたのですが。
が!
夕方というか7時過ぎ、触ってくる肌が妙に熱い。
帰ってきて図ってみたときは大して熱はなかったのだけど、図ってみて目が点になりました。
39.8゜?
は???
体温計、壊れてないかっ?
と本気で思いました。
耳温計なので、思わず何回も計りましたが、やはりそれくらいの温度でした。
今からじゃあ、医者もやってないーっ、とパニックになりかけましたが、一応先日医者に行った時にもらった座薬はあるし、それになぜか物凄く元気だし。
とりあえず、水分を取らせて「寝ようよ」と寝かせてみたものの、昼寝してるからそれ以上寝られないらしい(泣)
相方ももう少ししたら帰ってくるし、その前に実母に電話して相談。
熱だけで、発疹などもないし。
しばらくは様子を見ようと。
そして相方が帰ってきたあと、事情を説明して、まずは座薬を入れてもらう事に。
私、入れたことがないので〜〜〜。
その頃の時間は夜9時を回ったので、普段寝る時間を過ぎたせいなのか、やっぱりぐったり。
9時半くらいに入れて、一時間を経った頃、計ってみたら、38゜位になってました。
触った感じも少し冷えてたし。
高熱もあまり続くと良くないって言うし、かといって、あまり一気に下げるのも良くないというので、ある意味相当どきどき。
でも、下がってきた後は汗もかいているようで、少しは安心。
このまま下がったら大丈夫かな。
あーびっくりした。
コメントをみる |

とりあえず、朝は送り出しました。
熱もまあ平熱だし、それなりに食欲はあったし。
ちょっと咳はしてるけど。
で。
その結果。
昼前に園から電話。
給食もあまり食べる気がなそさうで、その後はプールなので、無理に園にいないで家でゆっくりした方が、と言われたので、また迎えに行く事に。
ついでに相方が仕事でいないので、あかんぼつきで。
見てみた感じ、ちょっと元気はなさそうだなあ、とは思いはしたが、家についたら
げんきげんき。
暫くして、仕事から帰ってきた相方も「元気じゃないのか?」
まあ仕方ないから、ゆっくりさせるかと。
でも、まだ続く。
熱もまあ平熱だし、それなりに食欲はあったし。
ちょっと咳はしてるけど。
で。
その結果。
昼前に園から電話。
給食もあまり食べる気がなそさうで、その後はプールなので、無理に園にいないで家でゆっくりした方が、と言われたので、また迎えに行く事に。
ついでに相方が仕事でいないので、あかんぼつきで。
見てみた感じ、ちょっと元気はなさそうだなあ、とは思いはしたが、家についたら
げんきげんき。
暫くして、仕事から帰ってきた相方も「元気じゃないのか?」
まあ仕方ないから、ゆっくりさせるかと。
でも、まだ続く。
暫く続きます(苦)
この日、上の子が幼稚園を早退しました。
朝は元気に出て行ったんだけどね...。
プール遊びをした後になんか元気がなくなったらしい。
給食を食べたら少しリバースしたそうで。
でもって、37゜くらいの熱。
てな事で園から連絡が入り、迎えに行きました。
熱は大してなかったものの、とりあえず医者には連れて行くかと言う話になり(相方在宅)じゃあ、鼻水たらしまくってる、下の子も連れて行くかと4人で出かける事に。
診察結果としてはまあ、大したことはない、という話ではありました。
ここの先生は「おかあさん、見てください、ちょっとノドが腫れているでしょう。」とか、「おかあさん、鼻の中見てください。狭くなっているでしょう。」とか言って、見せてくれるのよね。
過去に行ったときもあったけど、その時だけかと思ったが、どうも毎回なのかな?
ちなみに最初のセリフが上の子で後が下の子です。
夕ご飯は本人が食べたいだけ食べさせ、微熱は微熱なので、軽く汗だけは流すために風呂に入れ、寝かせました。
この日はこれで終了。
でも、実はまだまだ続きます。
この日、上の子が幼稚園を早退しました。
朝は元気に出て行ったんだけどね...。
プール遊びをした後になんか元気がなくなったらしい。
給食を食べたら少しリバースしたそうで。
でもって、37゜くらいの熱。
てな事で園から連絡が入り、迎えに行きました。
熱は大してなかったものの、とりあえず医者には連れて行くかと言う話になり(相方在宅)じゃあ、鼻水たらしまくってる、下の子も連れて行くかと4人で出かける事に。
診察結果としてはまあ、大したことはない、という話ではありました。
ここの先生は「おかあさん、見てください、ちょっとノドが腫れているでしょう。」とか、「おかあさん、鼻の中見てください。狭くなっているでしょう。」とか言って、見せてくれるのよね。
過去に行ったときもあったけど、その時だけかと思ったが、どうも毎回なのかな?
ちなみに最初のセリフが上の子で後が下の子です。
夕ご飯は本人が食べたいだけ食べさせ、微熱は微熱なので、軽く汗だけは流すために風呂に入れ、寝かせました。
この日はこれで終了。
でも、実はまだまだ続きます。
上の子の幼稚園の保育参観日。
そして天気は雨。
うちの子は雨女か?
ことごとく雨だぞ。
年少さんのクラスだからちゃんと椅子に座って、先生の言うことをちゃんと聞いたり、歌を歌ったり、なんて事がそれなりに出来ているというだけで感心したりして。
大体、うちの子は体験入園の時に、みんなと一緒に座ってることが出来なくて、先生の横にぼーっと立ってたから(汗)
先生の説明をちゃんと聞いた後、親子一緒になってちょっとした工作を始めた訳ですが、もうそこからはわやわやでしたな。
色画用紙を鋏で切る、クレヨンで顔を描く、貼り付ける、出来上がり。
そして切って出たゴミはゴミ箱へ、鋏とクレヨンはお片付け、着ていた作業着もお片づけ。
これだけやるだけで大変よ〜〜〜〜。
いやあ、幼稚園、保育園の先生って大変なんだろうなあ〜〜〜〜〜。
としみじみ思いまたわ。
そして天気は雨。
うちの子は雨女か?
ことごとく雨だぞ。
年少さんのクラスだからちゃんと椅子に座って、先生の言うことをちゃんと聞いたり、歌を歌ったり、なんて事がそれなりに出来ているというだけで感心したりして。
大体、うちの子は体験入園の時に、みんなと一緒に座ってることが出来なくて、先生の横にぼーっと立ってたから(汗)
先生の説明をちゃんと聞いた後、親子一緒になってちょっとした工作を始めた訳ですが、もうそこからはわやわやでしたな。
色画用紙を鋏で切る、クレヨンで顔を描く、貼り付ける、出来上がり。
そして切って出たゴミはゴミ箱へ、鋏とクレヨンはお片付け、着ていた作業着もお片づけ。
これだけやるだけで大変よ〜〜〜〜。
いやあ、幼稚園、保育園の先生って大変なんだろうなあ〜〜〜〜〜。
としみじみ思いまたわ。
コメントをみる |
